万年時計のまわる音

返信・私信・ひとりごとログ ↑新/古↓

[24/10/22]

◆四年オンリーに参加します!

突然ですが11/4に開催される四年生Webオンリーに参加します!一応脱稿したので新刊もあります。
サイトを見ておられる方はご存じかも?ですが六ツ時は箱推しで、大体読専ですが各学年に推しキャラ推しCPが
乱立しており綾滝もずっと好きでした。ので、今回は六ツ時初挑戦の綾滝(と言い張る)本です。
書ける気がしたのでイベント申し込みしたし本も書いたんですけどちゃんと書けてるかは正直疑問ですワハハ(オイ
いや~慣れないことするもんじゃないですねマジで。間に合ったけど間に合ってないので発送がイベント日より
少し遅れる形にはなるんですが、取りあえず本はできたので安堵してます…。
まっ終わり良ければすべてよしって言うしね!後は諸々用意したら当日遊びに行くだけなんで!
イベント会場もすごい凝ってて盛り上がってるイベントのようなので、外野なりに楽しませて頂こうと思ってます。
確実にアウェーです。立場的にも物理的にも。スペース配置が仮から変わらんかったら私のスペースだけ
横に飛び出てるんですよ(笑) まぁ~まず間違いなく暇してると思うんで、よかったら遊びに来てやって下さいまし。
大した物ないですけど、六ツ時が居るかも知れません。笑

◆忍ミュ14再始まったぞオラァ!!!

始まってしまった!嬉しいけど終わりの始まり!!!て仰る人がいてうるせ~なと思っている六ツ時です(強火)
今最高公演やってるんだから、嬉し楽しい今を噛み締めとけよもったいねえな…こっちまで悲しくなるやんか…。
気を取り直して、再演ね。ホント最高ですね!!やはり竹さんは神。まだ1回しか観てないですけど。
今回はいくつか引っかかる変更点があってややがっかりしたのですが、好みや宗派の問題の部分もあると
思っているので、観てる内に気にならなくなるといいな~と思ってます。
今は取りあえず、終演後の講座の質問で熊さんに言及したくてウズウズしています…。
あれ?もしや今募集してる青山の回も終演後か?ヨッシャぶち込んでくるか~!!

◆やばい神から返事来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!

尼子先生に2021年末から毎年ファンレターを書いてるんですが、大変丁寧なことに尼子事務所から
絵葉書の返信が返ってくるんですよ。1年目は大黒様、2年目は七福神(通信面に尼子先生のサイン!?付記)でした。
でも去年のお手紙、少し遅れてしまって確か1月中に出せなかったんですね。
そしたら返信がなかったので、年末にまとめて返していらっしゃるのかな~、
そのタイミングに乗り損ねたから来年返ってくるんだろうな~と思ってたんですよ。

違ったんですよ。
昨日届いてたんですよ。

しかも忍たまの絵葉書な上に!通信面が尼子先生の直筆っぽい!?!?!?!?!

お手紙のお礼と季節の挨拶的な一文が書かれていて……
エッそんなことあります??尼子先生ですよ????有名なのはアニメの方と言われればそうかもしれないけど、
その原作者だし朝日小学生新聞に継続してお仕事持っている作家さんよ?????
一言だけじゃんっつってもよ???クソ重ファンレター年1出してるだけの一般人宛に????
直筆メッセージ添えた絵葉書が来ることある?????????
テンション上がりすぎたのか急に頭痛くなって昨晩寝込みましたからね(何
寝て起きても絵葉書存在してたよ……、夢じゃなかった……。

つい最近発売された尼子先生の記念すべき復帰後1冊目の新刊も無事GETしたんですけど、テーマがちょっとばかり
身近、でも絶妙に違うせいでなんだかすごい雑念が沸いてくるのでなかなか読み進められずにいて……
今年は映画観てから出そうと思ってはいたし、そもそも今年もてんこ盛りだからまぁ読めんでもええかなと
思ってたんですけど、これはもう頑張って読んでちゃんと今年のお手紙に書かなきゃ!!!ってなりましたよね。
しかし私なんかにこんなの返ってくるってことは、もしや尼子先生にはそんなにお手紙届いてないってこと???
なんでよ!!!!忍たまの生みの親ぞ!?!?皆もっと送ろうよ!!!!!!!!!!

送り先分かりにくいのは確かにそう。でも原作コミックスに書いてある朝日新聞向けでも届きますよ。
事実3年前に送ったのはそこだったので。あと今は尼子事務所の住所も分かっているので、
知りたい人いたら聞いてくれさい。教えますので!!!!!

オタク、お手紙送りまくって尼子先生の健康寿命延ばしましょ!!!!!!!!!!
先生の健康寿命が我々の寿命も延ばしてくださるから!!!!!!!!!!


[24/09/01]

◆鉢尾の日Webオンリー

こっちでは一切合切更新してる暇がありませんでしたが、鉢尾の日Webオンリーなる祭を開催下さった方がおられまして!
全然間に合いませんでしたが鉢屋くんがぬいぐるみになってしまう鉢尾ギャグ寄り小説の前半(?)の展示と既刊通頒で参加させて頂きました。
間に合ってないにも程がある中お読み下さった皆様、通頒ご利用くださった皆様はありがとうございました。
なんか企画費?が無料だった?からかもとは思うのですが、オンライン故に軽率に祭り開催されるの、とてもいいですよね。手ブロの祭り企画みがあって懐かしい気持ちになりました。
オタ活、二次創作は特にもっと敷居低くてもいいと思うんですよね正直な話。もっとこういう気軽な遊びがたくさん開催されたら楽しいですね。なんかいい媒体とかないもんですかねえ…。
あ、今回途中まで展示したぬいぐるみの話はその内全文書き終わったらネット上で公開すると思います。いつになるのやら…という感じですが(笑)
その時はまたよろしくお願いします!

◆死ネタ1本UPしました

6月のJBFで発行したWeb再録で初出して「その内ネット上で見られるようにします」と言ってそのままになってた死ネタ小説を掲載しました。
いやほら死ネタだしね、待ちわびてたぜ!!って人はまあまあいないやろと思ってサボってたんですよねてへぺろ。人を選びそうな自己満話なのでpixivへの掲載予定はありません。
本当鉢尾では久しぶりの更新でびっくりしました…。連載(?)のももう年単位で更新止まってるし、ネット掲載の小説ももっと書いていきたいですね…。私の遅筆マジでどうにかならないかな~(他人事)

◆公式が畳みかけてくるよぉ……(震え声)

30年目だった一昨年からフィーバーが一切終わる気配を見せず、精神的かつ肉体的BBAとその財布は現時点で息切れ気味です…。いやありがたいんですけどね!?
語り出したら終わらないので、それぞれについて現在の所感をざっくり書いておきたいと思います。

【1】待って軍師の映画に五年も出るんですか!? 完全に映画オリジナルじゃないですかどんな感じになるんですか!?!? 六年・シリアス大好き阪口さん、もしや五年も好きになりました?!?! 楽しみにしてるので是非よろしくお願いしますね!!!! とりあえず初日に仲良し相互さんとご一緒する予定なんですが、何回見に行けば気が済むんだろ…? とりあえず興味ありそうで尻込みしてる人を手当たり次第映画館に引きずっていかねば(使命感)。

【2】忍ゲキ超よかった!! 三年可愛すぎ天才でした……。孫兵は顔綺麗なのに逸材だし、作兵衛はガチ本人だし、数馬がなんかすごいイケメンでハート持ってかれるし。まさかのメタネタとカメラに写り込む滝夜叉丸が好き過ぎました。
私の三年における最推しは左門なんですが、幸運にもファンサ(?)貰ってしまったので思い残すことマジでありませんありがとうございました……。今後三年生もゲストとかで出張ったりしますか!?!? 会計上級生三人揃えて「ぱーっちぱちぱちぱちそろばん♪アァン」やってくれる日を楽しみにしてますね!!!!!

【3】六単構成演出天才過ぎた…。もうソリさんに足向けて寝らんねえですわ!!!
まさかの冒頭不死身でテンションぶち上がるし、他の曲のチョイスも最of高に天才で分かられてる感がすごすぎる。てかコーちゃんて六はの曲じゃねえんですけど全回固定曲で選んでくれたのマジありがたいし、最後にご本家出てくる最高構成なんかされたらテンション爆上がりじゃんね天才か?
今年は物販にもストレスないし、最初から最後まで最高に楽しかった!!!!
本当に卒業という概念を亡きものとしてくれて、帰ってこれる場所を作ってくれて、後輩に繋げてくれて…感謝しかねえですありがとうソリさん…。あわよくばそのすごすごパワーで南ちゃんを六単に召喚してください……(さすがに無理)

【4】四弾初演円盤リマスター版発売決定おめでとうございますありがとうございますなんで四初なんですか!?!? かずきとマエタイがいるからですね分かります!!!! でも私は四再が最推しなので次は四再もよろしくお願いします!!!!!!
ていうかその流れで二再の円盤販売を実現させてくださいよろしくお願いします!!!!!!
舞台垢で荒ぶってたら私よりも重度の病を患っている南蔵の亡霊に出逢ってしまったので私はめちゃくちゃテンション上がりました。定期的にこっそり観察したいと思います(フォローしに行けよ)

【5】え!? もう14弾再演が始まるの!? 嘘でしょ!? 時間がマッハで過ぎすぎなんですけど~~~~!! ついて行けない助けて~~~~~~!!!!!!!でも楽しみすぎる。

【6】尼子先生の常設展示ができ、グッズが買える世界線が来るなんて思ってもなかったよ!!!前に仰ってた大人の事情は大丈夫になったの??尼崎(および提携した地域?)の町おこし関連だからOKって感じなのかしら???何はともあれハッピー!!! 謎解きも絶対!一人でも、這ってでも行ったるぞお…!!!!


[24/07/02]

◆JBF2024無事参加してきました!

ばりばり憂鬱そうな話で終わっていましたが、無事参加して来られました。
お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました!
初のCPオンリーだったわけですが、JBF自体が最大規模とあってまあ凄まじかったです。あの戦場感、久々でした。
ちなみに鉢尾オンリー『狐と狸の化かし愛』は全40サークル(欠席入れて42)だったんですって。すごいですね!
歴の長い相互さんとしみじみしてたんですが、私の初参加(一般でしたが)時鉢尾は2サークルしかありませんでした。
そう考えると、10年経ったとはいえ驚きの人気上昇ぶりですよね。

会期中、睡眠不足に加えて人は多いし、お隣の仲良し相互さんのスペースに列ができてしまうしで私も無駄にテンパってたらしくてですね。せっかく足を運んでくださった方々とゆっくりお話してる余裕も持てず、いっぱい用意していったお菓子もあまり配れず…。
イベント中の記憶がほとんどありません。というかスペースに座っていた記憶がない…。
前半は確かに忙しかったんですけど、後半は例の如く割と暇になってた…んだと思うんですよね。
で、多分そういう認識から、他のお久しぶり~な参加者さんたちのところへ雑談しに行ってたんですよ…。
サークル参加するようになってから大分経つと思うのですが、未だに一般参加者気分が抜けてないような気がしますね…。気楽にスペース空けすぎ…。
今回のイベントが終わってから「サークル参加者さんで不在時に来てくれてた方がいたかも」「お隣で完売しちゃった合同本を買いたかった人がいたかも」ということに気付いて反省しました。
今回無自覚にテンパってた可能性は割と高めなんですが(いつもなら後半はスペースで一人暇してることが多い)、後半ももう少しスペースにいる時間をしっかり取るか、少なくとも離席のアナウンスと必要あればリプくれれば戻りますよ~みたいな発信をすべきだったな、と…。
次回参加時には改善したいと思います。
あと売り子の修行もしておきます!また一緒に参加した時にも列ができるかもしれませんからね…!!(笑)

今回のイベントでも嬉しい&素敵な出会いがありました。
長年共通の知人を介してお顔だけふんわり覚えてた方の顔とお名前(というかアカウント)が合致したり、同様に共通の知人を介してふんわり認識してた方とお話する機会があったり。
あとずっと通頒で拙作を読んでくださり応援してくださっている方と初めて直接お会いできました。
ただめっちゃ混んでるタイミングだったのでほぼお話できなかったのが心残りです…。用意しておいた差し入れを忘れずお渡しできたことだけがよかった点です。

今回の新刊は自己満足Web再録なので、多少長めに残すつもりながら数抑えめで作ったんですが、ありがたいことにお求めくださる方が思いの外多くいらっしゃり、思っていたより在庫数が少なくなりました。
弱小でも長くおいとくつもりならそこそこ刷っとけってことですね。反省。
判断力ゼロで多めに作りすぎたステッカーは予想どおり単品購入される方はいなかったので(笑)、その分だけ後日イベント合わせ超早割とかで増刷しようかなと思ってます。
……そう言う意味では先見の明と言ってもいいのでは?(急なポジティブ)(つまり六ツ時の頭は今死んでます)

その後苦労しながら会場を脱出して、前から予定されていたのですがプロポーズのセリフを作るカードゲームをしました。主催の仲良し相互さんがサプライズで素敵な概念鉢尾ケーキをご用意くださっていて皆で食べ、ゆっくりくつろぎ、カードゲームで盛り上がりとリラックスしつつも充実した時間が過ごせて大変快適でした。少なくとも六ツ時は割と瀕死寄りだったので本当に助かったしとても楽しかったです。

どうやら次もCPオンリー開催されることが決定したらしく……ありがたいことですね。
できれば参加したいな~と思ってますが、予定は未定なので現時点ではなんとも言えません。
が、やっぱりイベント楽しかったですし、本を作るのは楽しいです。今回の新刊の装丁もキレイだとお褒めくださる方がいて嬉しかったし、やってみたい装丁がまだまだいっぱいある……。また新しい本を作って参加できるように頑張っていきたいと思います。


[24/06/16]

◆忍ミュ14弾初演!

あっという間に終わってしまったなあ……。
久々の本編五年、てか五年vs六年、とっっっっっってもよかったです。やはり竹さんは最高!!!!神!!!!!!!

8弾9弾はそれはそれで萌えたしいいんですが、違和感あるところもたくさんありましたし、どうにも我慢ならんとアンケートにご意見突っ込んだりしてましたしね……いやあのクレーマーではない、と…思う…ん…です…けど……。
だってしょうがなくないですか!? 網問の一人称が違うとかさぁ!! 気になるじゃないですか!!!!!
二次創作的には面白かったし、五年可愛いしもちろん大好きでしたよ。けど竹さんの描く忍ミュは「落乱だなあ、公式だなあ…!」って感じがすごいので、違和感あるな…って思う部分もまあ話の筋的にはしゃあないのか…くらいで収められる範囲なんで最高なんですよね。

五年では特に、尾浜の解釈がね。もうね、大好き。天才。大天才。10弾から変わらず最高なんですよ……。
巻き込まれ不運から始まり、頭を抱えつつ小松田さん介護して回ったりしんべヱのフォローをしたりしてる尾浜ですが「何かの役に立ってくださいよお!!!!」とか「これは使えるぞ…!」とか、こう、ちらちら見える「い組」の片鱗がたまらなくツボです……。
竹谷が久々知に次の作戦を訊いたところで「しんべヱの悲鳴しか聞こえなかった」と最初に気付いて発言するのが好き過ぎる……。そうデス!尾浜はできる子なのデース!!!!(エセポルトガル人化)
鉢尾的にはまーちょいちょい鉢屋くんが尾浜くんにちょっかいかけたり話しかけたりしてるの可愛かったです。あと下剋上叩きつけた後学級2人が手前でしゃがんでキメポーズかました後、先に立ち上がった尾浜くんに当然のように手を差し出して立たせて貰う鉢屋くんが犯罪級にずるかったですね……。あの、お花見の段の障子開けに通ずるものを感じました……。
そう通ずるといえばしんべヱのお団子の歌に対しての「兵助の豆腐好きに通ずるものがあるな」のコメントも最高だし、しんべヱのお団子の歌-兵助(と八左ヱ門)の豆腐(と生き物)の歌の関連性と、ついつられて(?)口が勝手に歌っちゃう尾浜から大黄奈栗野木下穴太を連想してしんべヱに帰着する感じがなんか全然関係ないのにこう連想ゲームみたいに繋がって一人でにまにましてました。

あと久下くんの鉢屋はやっぱり最高ですね。身軽さに磨きが掛かってたし。いつもニヤニヤしてるのに、怒車の術に掛けられた時真顔だったのすごいいいなって思ったし……。
今回竹さんの双忍見て分かったのは、私は双忍に興味がないってことです(笑)。息の合った連携とか素敵だなすごいなって思うんですけど、原作の再現性以上に感じることがない(笑)。
元々双子とか「同じ顔」であることに萌える性質がなく、肉親の恋愛関係はどうでもいいか忌避感があるという認識なのもあるとは思います。加えて、原作ではそこまで気になったことないんですけど、アニメやミュの雷蔵はなんだか弱々しくいつも鉢屋にフォローされている立ち位置なのに抵抗があるみたいなんですよねえ…。89弾の時もそうでしたが雷蔵にもだいぶ夢を見てるので「雷蔵のオタク的に雷蔵の扱いはあれでいいのか!??! もっとできる子なんじゃないのか雷蔵は!?!?」となります。
やっぱり私は力関係が対等に近い関係性が好きなんだと思います。ベクトルの違う強みを持っていて、互いに互いを助け合い認め合うみたいな…。私が夢見てる双忍も多分そう。性癖的には「庇護されるべき」対象が「庇護する」側になってる関係も好きです。BL的二言うと攻<受の力関係ですね。

あっそうそう中の人が久下じゃないんですけど、仙蔵に化けてる体で鏢刀で戦うシーンが最of高に萌えて死にました。原作でも、顔だけ仙蔵で髪が鉢屋の画含めやたらと萌えてたのでたまらなかったです…。本当役者としての湯本くんは天才ですね!??!? 仙蔵とか鉢屋とか、クレバーなキャラが似合いすぎる……。
六いは今回も最高すぎて好きすぎて死にました。間諜が先輩だと分かった後伊作を中心に覚悟を決めていくところで、仙蔵が言いにくそうにしていたことを文次郎が代わりに言い、逆に文次郎が言葉に詰まりかけたところで仙蔵が代わりに言うシーンがあってですね……。マジで最高かよ……ってなりましたね……。
代理の話聞いてくれずに「最高だなあ!!」とかって帰ってくとこも大好きだし、お宝を探せ~♪パートの「頭を使って狙い撃ち」が好き過ぎて毎回ときめきがやばかったです。ありがとうございますありがとうございます……。

他の六年たちもいわずもがなです。全員最高です。卒業生も最高です。ていうか卒業生と卒業後についての話ぶち込んでくるとかマジやばくない?準公式から、しかもメタ的にも先輩で卒業生のお二人を起用してお出しされる最強の二次創作とかなんなんですか??????最近の公式頭おかしいんじゃない???????(褒めてる)
すっごい関係ないですけど、ひるなまさんが存命でおられたなら……、とちょっと頭をよぎりました。忍ミュに前鯛がマジで帰ってくる世界線、配信ででも見届けて欲しかった……。別に知り合いでも何でも無いんですけど、同じファンの一人としてね……。

細かくあげたらきりがないほど、最高のオンパレード盛りだくさん大盤振る舞いでした。愛知公演も最高によかったです。特にふで柿(笑)。あと袋槍の殺陣がド迫力で大天才でした。結局愛知全通しましたがマジで後悔がありません。何も言うことはない……。

竹さんは本当に神。一生付いてくから一生忍ミュにいてほしい。再演も絶対通う。地方遠征も頑張りたい!!!!! だからチケットご用意お願いしまァーーーーす!!!!!!!(忍ゲキご用意数ゼロだった女)(つらい)

◆JUNE BRIDE FES.2024参加します!

なんげぇ垂れ流しの後に書くことじゃねえな……まあいいか()

OFF情報に記載のとおり、予告どおりにWeb再録本が出ます。六ツ時の自己満足本です。
そのまま掲載…はやっぱり自分的に許せなかったので、ほぼすべての作品に手入れをしています。よってWeb上掲載ママの作品は一つもありません。また作業量的にめんど、ゲフンゲフン…大変なので今回の原稿版にWeb上のものを差し替える予定はありません。
各作品のど~でもいい後書き?コメント?と、空きスペースにど~でもいい雑談もあります。あと当初は入れるつもりなかったWeb連載版の室町狐狸合戦も収録しました。ちなみに表紙は豪華に箔押しです!嬉しいね!!!
紙で欲しいと仰ってくださる奇特な方はぜひよろしくお願いします。

あとこれまた自己満足で外注ステッカーを作ってみました。需要があるとは思えなくて毎度無配を自作でやってましたが、前からやってみたかったんです……。
再録のノベルティ的な位置づけなんですが、再録に興味ない方にも……という思いもあり、まあ残ってても場所取らないし最悪自分で使えばいいかとちょっと多めに作って別売もすることにしました(ノベルティとは……?)
無配ステッカーは元気があったら新作するかもしれません。が、直前また帰省があったり観劇があったりスケジュールがみちみち気味なので、何もなかったらスイマセン。

……なんか基本スタンスがマイナーの人間だからなのか、CPオンリー喜ばしいことなんですが、近づくにつれて楽しみよりも一層憂鬱な気持ちになってるんですけど……。
どうせ私のはマイナー解釈な小説だし待望されてる小説書きさん他にいっぱい出るみたいだしステッカーつくったって私なんかより素敵なイラスト描く人がごまんといるんだから需要ゼロだろなのに本気でお前もサークル参加すんの????……みたいな……?
ウワ……我ながらマジで厄介……めちゃめちゃ病んでる……。
頑張って息してるので生存確認しに来てくれたら嬉しいです本当に…………。


[24/05/19]

◆更新遅延&booth繰り上げ閉鎖について

更新がものすごく遅くなりすみません。
また通頒につきこちらではお知らせできておらず誠に申し訳ありませんでした…。
boothをご利用くださった方には、いつも添えているお手紙がなかったりと十分な対応ができず申し訳ありませんでした。ご利用下さりありがとうございました。

イベントには無事に新刊を携えて参加して来て、twitter(現X)ではbooth受付開始の旨お知らせも出したのですが、翌日1日を死んで過ごした後どうにもならない事態に直面してしまったので、急遽boothを閉じ、それまでにご依頼頂いた分だけ急ぎ発送の手配を行った上で、twitterでその旨をお知らせするのが精一杯でした。
取り組もうと思っていたboost御礼の刷新を企てることも、boothを使い始めた当初から購入して下さっていた方に数年ぶりに購入頂いた喜びを噛み締める暇もありませんでした。

踏み込んだ話をすると、身内に不幸があったため急遽帰省していたのです。
実際立て込んでもいたのですが、正直な話メンタルのダメージが大きく、またそのストレス故か現在体調にも多々問題が起きていて、開幕した忍ミュ14弾関連で舞台垢中心に騒いではいるのですが、通常運転にはほど遠く創造的作業にはまったく手を付けられずにおります。
が、ジュンブラで予定している再録の原稿もまだ脱稿できていませんし、他にもやりたいと思っていたことがあるので、忍ミュに元気をもらいながら少しずつ頑張っていきたいと思っています。
……という尻叩きのためにも今こうしてサイトを更新している次第です。

ので、どうか超忍終わりの不手際には目を瞑って頂き、今後の六ツ時の作業を応援してやってくださるとありがたいです。いつもどおり感想も大歓迎です。オラに力を分けてくれ!

◆超忍.2024参加してきました!

以前から書いていたとおり久々のぼっち参加でしたが、なんとか新刊も間に合わせられて無事参加して参りました。
なお六ツ時の大目的は買い物でしたが、完売で買い逃した本も買い忘れた本もあり完全勝利とは言えない結果に終わりました…。五忍晴れ!の新刊・ペーパーラリーも逃しました(足りないと思い込んでいたのですが、帰宅してから足りてたかも…?となったアホです)

鉢尾界隈は6月末にCPオンリーが控えているので、アウェーかつずっと暇だろうと思っていたのですが、光栄なお言葉や差し入れ、お手紙のお心遣いを頂くこともありました。
またステッカーにつられてくださった通りすがりの方や捕獲したフォロワさんと忍ミュの話をたくさんさせて頂けたので、今回もとても楽しい時間を過ごさせて頂くことができました。

今回の新刊は初めての印刷所様にお願いしました。入稿時に大変丁寧にご対応頂き、新刊の箱にはディスプレイ用の段ボールのお試し品?が同梱されていた上、当日朝にはスペースにご挨拶に来て下さり不備があった場合の当日中のご連絡先までご案内くださいました。こんな丁寧な印刷所様にお世話になったのは初めてだったので、正直とてもびっくりしました。しまや出版様って言うんですけど^^
今後使ってみたい装丁もあるので、また利用させて頂きたいと思っています。

今回一番面白かったのは、twitterでもつぶやいたんですが、AM中にお越し下さり既刊をお買い上げくださった方が撤収直前に「読みました!」とスペースまで報告に来て下さったことですね…w小説ですし割と長めの話が多いので、拙作が現地で読まれることはまずないので、さすがに初めての体験で面白くなってしまいましたw
その後この方とはものすごい偶然による面白エピソードができてしまったのですが、長くなりますし、超忍自体には無関係な話なので割愛します。元気があったらその内書こうと思います。

最近サークル参加のお知り合いが多かったため、久しぶりのぼっち参加となりめちゃくちゃ緊張していましたが、逆にぼっち参加だったので同人に手を出し始めた頃のことをいろいろ思い出し「即売会」を楽しめたかもしれないな~と思いました。

当日スペースにお立ち寄りくださった皆様には改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


[24/03/11]

◆超忍.2024参加します!

OFFのページに掲載したとおりですが、取りあえず申し込みしました!
老体には一般参加が厳しいですしどうせ買い物に行きたくなるので…(苦笑)
原稿は全然まったく芳しくないんですけど、退路は断ったので頑張りたいと思います!!!!

◆強火と思い込みの危うさ

ご存じの方もいるかと思うんですが、六ツ時は元々原作強火傾向がある基本箱推しの忍クラで、尼子先生ご自身も推してます。
その原点となった布教元は幼馴染みなんですが、彼女はどのジャンルにおいても情報通になっている分析・考察が好きなので、極めるタイプのオタクだと私は思ってるんですね。なので、既に落乱界隈から離れてしまっているものの当時の情報に関しては私は彼女に全然及ばないと今なお思ってたんです。
が、つい最近彼女と話しててそれがものすごい思い込みだったんだと知って、すごくびっくりしたんですよ…。

一つは「忍ミュの円盤を手放そうと思うが要るか?」と聞かれたので(悲しい寂しいけど仕方ないですし)貰い受けることにしたんですが、思ったより円盤持ってなくて!(笑)で、なんでそんな失礼な感想が出たかというと、当時の彼女の熱量からして円盤もほぼコンプしてただろうと思い込んでたんですよね。冷静に考えれば当時学生かつ現場主義だった彼女が劇場に通いながらパンフも円盤もブロマも!なんて揃えられるわけないのは分かりそうなものなのですが…。
神格化じゃないですが、尊敬する先達というか親というか…そう言う目で見ていたことに気がつきました。

もう一つ、かつ円盤の話以上に大きかったのが、彼女がどうこうというより、六ツ時自身が、自分で認識していたよりかなりのガチ勢になってたことに気付いた、って話なんですが…。
少し詳しく書くと、箱推しだったらこの情報は知ってて当然!常識!と思ってたことがあったんですが、とある方とお話したところご存じなかったんですね。それは別に責められることでも何でも無いんですが箱推し勢故に何となくモヤついた、と言う愚痴を聞いて貰ったんです。
私は「気持ちは分かるけど仕方ないよ」的に受け止めて貰えるものと思って話したわけです。彼女は当然知っている側の人だと思っていたので。ところが「いやそれ私も今初めて知ったよ…」と苦笑交じりに返されてしまって。それで、彼女について思い込みがあったことと自分の強火な思考回路の危うさに気付いた、という顛末です。
その情報を自分がどこで知ったか考えてみると、多分尼子先生のトークイベントなんですよね。私は何度か参加してるんですが、先生は同じ話をされることが結構ありその話も何度も聞いたので常識だと思い込んでいたんです。
尼子先生のトークイベントに彼女と参加したことはありませんでしたし、多分彼女自身一度も参加したことがないと思います。そもそもあまり開催されていないし、(残念ながら)落乱より忍たまの方が知名度が高いので、忍クラが原作者のトークイベントに参加するかといえば…まあ一握りでしょうね。加えて、多分つどい系の情報には書いてある情報だと思うのですが人気のキャラの話ではないので、客観的に見たら「そりゃあ知らないよな」と納得できてしまって…。

まあ結論を言うと、最近特に六ツ時の原作強火化が進んでいる気がしてるのも、「常識」という言葉を安易に使うのも危ないなと思ったので、今後気をつけようと思いました。って話です。
…強火過ぎるバケモノにはなりたくないので、六ツ時がなんか狂ったこと言ってたら止めてやってくれさい…。


[24/01/26]

◆12/17に拍手を送って下さった方へ

反応がものすごく遅くなってしまってすみません!メッセージありがとうございました!!
涙を…!?そんな感動できるような話書いてたかな…?ってちょっとキョドってしまいました。笑
大変光栄なお言葉を頂き、とても嬉しく思います。こちらこそありがとうございます!
これからも書きたいものを書いていけるように頑張ります!!
今後六ツ時が描く世界もまた覗きに来ていただけたら嬉しいです。


[23/01/24]

◆サイトメンテナンス

スマホからの見え方を考慮してサイト全体に手入れをしました。
文字が大きくなり、また作品倉庫に折り畳みリストを導入したので全体的にアクセス性が上がっているはずです。
他、作品以外のコンテンツ部分も多少整理しました。
趣味のようなものなんで好きでやってるんですけど、手打ちでhtmlをぽちぽち弄っているので、
何か不備等があればお手数ですがお知らせ頂けると助かります。

◆鉢尾オンリー!

OFF活動の項目を分離させ、情報更新しました。6月の鉢尾オンリー、参加予定です!
他はまだ何にも決まってないんですが、取り敢えず申し込みはしたってことで……(笑)
何人かそそのかして申し込みさせたし、私自身新刊がない状態で参加したくないので原稿頑張ります!
ちなみに五月の超忍(今年もそうですよね?)は現状保留、忍ミュ14弾のスケジュール次第で決めるつもりです。最低限買い物には行きたい…!って感じなので、14弾の地方公演と被らなければ、みたいな感じですかね~~。

忍ミュについてもめちゃくちゃ語りたいんですけど、メンテで疲れちゃったのでまた今度(って言うといつも実現しないんですけど…笑)

あ~~~14弾、ほんっとおおおおにめっっっちゃくちゃ楽しみ!!!!!!!!!


[23/05/19]

◆通頒閉じました!

間があんまり開いていませんが通頒閉じました。ご利用頂いた方はありがとうございました!
ご感想も大変嬉しく読ませて頂いています。ニヤニヤしながら繰り返し読んでます。本当に糧です!
細々活動している身で感想頂けるのは本当にありがたいことだと思います。毎度言っていますが。

唐突な話題転換ですが、素敵な作品に出会えると創作意欲湧きますよね。少なくとも私は湧きます。
やりたいことがいっぱいある上にキャパが小さいんで常に時間が足りない~!!となってるんですが、
ここ最近はオフ活動に振りすぎて一層足りなくなってました。
ので、一旦クールダウンしてオフ活動以外の「やりたい」にも時間を割きたいな~と思っています。
取り敢えずは最近ぜーんぜん絵を描けてなかったのでそっちかな……。あとは漫画ですね。
いつまでもうだうだ言ってないで形にしたい。頑張るぞ~~~


[23/05/12]

◆イベント×2ありがとうございました!

無事(?)イベント2つ完走しました!遊びに来て下さった方、
拙作をお手にとって下さった方本当にありがとうございました。
コピ本になっちゃいましたが一応個人の新刊(?)も準備できてよかった……。
差し入れ頂いたり、感想のお手紙を頂いたり、今回も幸せでした。
あとごっぱれでは『蜜獄~』をWeb再録しましたが、中途半端になっちゃっていたので
先ほど内容を手直し&表にリンクを貼りました。
pixivにも後でアップロードしてきます。

しかし今回ちょっとやり過ぎて疲れちゃったので、少しペースを落とすつもりです。
もう少ししっかり練って書きたいなと……私職人タイプらしいので、やっぱり
納得がいくまでコネコネしないと気が済まないようなので。笑
……とか言いつつ次のイベントに参加してたりしてね!笑
まあいつも通り予定は未定ですが……
鉢尾オンリーが開催されるやも!?という話もありますし、
無理なく楽しく同人活動というかオタク活動がして行けたらいいな~と思ってます。


[23/04/13]

◆気がつけば4月も半ば!?

合同誌、無事脱稿しました……。おかしい……こんなはずでは……。
しかも4月えっらい忙しくて、自分の新刊ができない気がする……。
でもですよ!参加しているアンソロが1つ!!合同誌がもう1冊!!あります!!!
当初年1で本だしてた人間なのに既に約1.5冊(謎換算)あるんですよ…?偉くないです……?
後なんかできればコピ本なり何なり用意したいと思ってるので!
いつものことながらギリギリまで頑張ります!!

てかね、問題はスペースの場所なんですよ。なんか鉢尾島から隔離されてるらしいじゃないですか!?
お隣のはしぼそさんが道連れですけど……。どういうことだよ……。
隔離率が高すぎて最早驚きもしねえ……。くそ……、人権をくれ……。

あ、あとその直後に開催されるWebオンリー五忍晴れ!!3にも参加予定です。
今回は完売済の最古の本(R18)のWeb再録を予定しています。
しかしイベントとイベントの間にもやることがありまして……いや~ついて行けない!笑
……オフイベ後は、頑張れる範囲で、頑張りたいと思います……。よろしくです……。


[23/03/03]

◆もう3月……?

やばい。もう3月入って3日目とか。信じたくない。
相変わらず原稿に追われて?いますが元気です。今年結構HP頻繁に更新できてない?偉い!(普通です
あ、長きにわたり何もなかった拍手御礼、御礼というほどの物は用意できませんでしたが超絶短いながら書き散らしを置きました。
ちゃんと有言実行した!えらい!(対応が遅い

◆間接布教

最近、忍たまのオタクではないが忍ミュにハマってくれ私の本を読んでくれているオタクの友人が、共通でない友人とお喋りしてた時に
何故か忍ミュの話になり是非見てとお勧めしてくれたらしいんですよ。報告貰った時面白&嬉しすぎて爆笑しました。

報告受けた時、話の流れでまーた忍たまの萌え語りを聞いてもらいまして。落乱の文次郎がいかに可愛いかとか、
アニメに末恐ろしいシリーズがあって当初六ツ時がめちゃくちゃアレルギー発症してたとか、
最高の忍たMADがあって多分その神動画のせいで六ツ時が忍たまに堕ちたのだとか。そんな話をいっぱいしました。
んで、嬉しいことに興味を持ってくれたようなので、今度珠玉の同人誌(notCP本)と原作と当時こっそり音源落としてた
神MAD(現在削除済…泣)を携えていくことにしてます。

ここまで来たら、そのご友人共々私の友人をもう一歩深く沼に踏み込ませられないかな~~なんて願望を持たなくもないんですけど、
正直ただ「いいね!」って言って貰えれば大満足なので、そして彼女はめちゃくちゃ優しい人なので
きっと言ってくれると思うので(笑)今からめちゃくちゃ楽しみです。

別に沼の住人になって欲しい!!と思っているわけじゃないんです。ただ好きな物を一緒に楽しんでくれる友人がいるって
すっごい幸せなことだなあと。私を落乱にハメた友人はもう別のジャンルに移っている上に
どちらかというと自分の熱を語りたいタイプのオタクなので、私が語っても「よかったねえ(微笑み)」
みたいな反応しかしてくれないのでこう、熱量が物足りなくって……。
間接布教してくれた友人は優しい人ではあるけれど忖度するようなタイプでもないので本心のはず。
本人もそう言ってるし。なので「いいね!」って一緒にキャッキャできて本当に嬉しいです。ありがたい。
今後も「いいね!」って言ってくれる友人に押し売りにならないように気をつけつつ布教(という名の萌え語り)していきたいと思います。

◆忍たMAD

さっきの間接布教の話の時や先日相互さんと話をしてた関係で、懐かしの忍たMADにめちゃくちゃ触れ直しまして。
当時の忍たまクラスタは、ニコ動が流行ってた時代だったということもあり神動画は大抵の方が知っている感じ(※六ツ時の個人的見解)
だったんですが、昨今の忍たまクラスタは定番は履修してたりするんですかね。しらんけど。知らないならめちゃくちゃ紹介したい。
しかし時代柄、私の好きな動画は尾浜くんの出席率が低めなんですよね……。駄目か。

特に好きで、未だ忘れられないのが「うめ」さんという方の作品。忍たまの二次創作RPGをストーリー・イラスト・音楽
すべてひとりで作った、しかもそれがまあすごいクオリティだったというマジで万能神みたいな方でした。
残念ながら六ツ時が忍たまに堕ちるちょっと前に頒布されており、当時は通頒なんてほぼなかったので、
私は入手はおろかプレイできなかったのですが……プレイ動画をめちゃくちゃ見ました。
うめさんは竹谷のオタクだったので竹谷メインで、オリキャラも出るしちょっとラブ要素も入ってるストーリーでしたが、
他にスカウトできる忍たまが何人もいてその中でパーティを自由に組める仕様でした。
彦ちゃんはスカウトできないキャラでしたが、学級チームを組ませたい夢があった……。
そしてオリジナルの主題歌が私の好みドツボすぎて延々と聞いてましたし今も聞いてます。なんなら空で歌えます(気持ち悪い

その方が、マトリョシカで忍術学園文化祭を歌ってみた動画があったんですけど、これがまた最高で……。
天才的な演出と歌い分け。どこまでも天才。
好きすぎてこれも音源だけ落としてたので私は今も聞けるんですけど、動画ありで見るのが最高だったのに
削除されてしまっていて…(泣)pixivとかでもそうですけど、時の流れによる神作品の消失、本当につらい。。。

前述の主題歌は消されていないので、よかったら聞いてみて下さい。なんならご紹介しますんで!(やっぱり気持ち悪い

……なんか最近めちゃくちゃ語ってるなここで。熱が有り余ってんのかも知れません。話きいてやってもいいよって
心の広い方は是非構ってあげてください(他人事かよ


[23/02/05]

◆ごっぱれ冬の陣

こっちではついでのようにひとりごとでしか予告してませんでしたが、Webオンリー五忍晴れ!!冬の陣 サークル参加しました!
遊びに来て下さった方はありがとうございました!!
展示用に書いた鉢尾全年齢小説のリンクをメインのページに掲載したので、まだ読んでないよーって方でご興味持って
頂ける方はよろしくお願いいたします!今回はのほほん鉢尾SSとなっております。えろくないです。笑
毎度ギリギリよくないな~~と思いつつギリギリにしか書けない女ですハハハ……もっといろいろできる余裕を持ちたいんですけど……。
あと当日もうちょっと予告してスペースにいれば良かったかな~とか……
いやあれは多分、最後のコアタイム故の盛況ぶりだったんだとは思うんですけどね。
スペースに来て下さった方に声を掛けチャレンジを出来る時間的&心情的余裕を持ちたいですね。。。
ともあれ楽しく過ごさせて頂きました!本当にありがとうございました!!

◆忍ミュ13弾!!!!

来ましたね!!第13弾!!! やっぱりワンチャンは無かったけど、祭りになると舞い戻ってくる男尾浜が観測できてハッピーです!!!
解釈完全一致だよ……大好きだぜお祭り野郎……!
でもこれで学園祭で今度こそ五年が全員揃うフラグが立ちまくりでは???今度こそワンチャンあるのでは??????
と思ってます。やばい。今から期待しすぎてハートがはち切れそう。。。
キャストも続投が多くて本当に幸せです。今弾も通うぞ~!待ってろGロッソ!!
……いや実はまだチケット1枚しか確保出来てないんですけどね……、しかも仲良し相互さんが当てたやつ。笑
まずはチケ戦に勝たねば……。頑張るぞ~!!!!!

ていうか五年キャスト陣、正月明けに集まって銭湯からの鍋パしてたらしんですけどついったとかで露出ありました?????
最近ついったチェックがザル過ぎるせいで六ツ時が見落としてるだけですかね????
深夜に眠れねえな~ってなって久下のボイスブログ聞いとくか~~って聞いてたら特大爆弾投下されてて
変な声出たし逆に眠れなくなりました興奮して。笑
しかも?栗原大河が鍋奉行してて??その後そんな食べる気ない癖に山木に〆作れよって言われて??眠いのに作らされてたとか???
サトートモヒロがじゃんけんで負け続けて?ずっとお酒つくってたとか???イヤ可愛すぎでは!??!?!?!
なんていうかこう、五年だな~~って気持ちと、最年少組ナ~~~~~って気持ちでテンションが大変なことになりました。
てか栗原大河、山木ナメくさってたのは卒業したんですかね。久下お兄ちゃんの教育の賜物かな???
ハアア……、五年キャスト陣罪深いとこほんっっっっっと変わんねえな大好きだよチクショウ…………

◆尼子先生の事務所からの返信

一昨年の12月くらい?落乱沼に落ちて10年経ってようやく、尼子先生に初めてのファンレターを出したんですよ。
書き始めたら感謝と愛が溢れすぎて便せん4枚超えちゃって我ながら引きました。
まあ読んで貰えなかったとしても手元にブツが届くだけでも励みになるかもだしと躊躇無く出したんですけど。
ただ送るに際して、ネットとかで調べても送り先が分からなくて。完結しちゃったけどコミックは朝日新聞の関係だしいけるかなって
ちょっと不安になりつつ出したんですよ。そしたら年跨いで恐らく事務所から?尼子先生の年賀絵(七福神)の印刷されたはがきが届いて、
めっちゃ嬉しかったんですよね。ああ~!ちゃんと届いたんだ!!っていう安心感と、事務所がご丁寧に返事をくださったことがすごい嬉しくて。
ただ、去年のお返事には差出人の記載が無くてですね。そこはちょっとがっかりしたんですけど……
そこに今後も送っていいのか確証が持てなかったので……。

で、去年も12月くらいに出したんですよ。30周年いろいろすごすぎたじゃないですか、このパッション届けておかねば……!と思いまして。
というかあわよくば来年の年賀絵も欲しいと思いまして(よこしま)
先述の通り宛先は相変わらず不安だったんですが、まあ去年届いたんだしいいよねって出したんですけどね、同じ宛先に。

そのお返事が今日、届いてたんですね。それを見たら!!今度は!!!尼子先生の事務所の住所がちゃんと貼ってあって!!!!
あれ?去年もしかして私の貼り忘れだったとかなのか??なんて疑いを持ちつつも、これで今年は安心して出せるのでは!?って嬉しくなりまして。
……え?大丈夫ですよね?書いてあるって事は送ってもいいって事ですよね?ね???
それ以上に嬉しかったのが、今年のお返事はその差出人のところに、六ツ時が見た限り、なんで嘘かもですけど
尼子先生の恐らくは直筆の署名が添えてあったんですよ!!うう!震える!!!!
別にすごいモンでもないじゃん落乱絵でもないんだし署名だけでしょ?とかいわれそ~だとは冷静に考えると思うんですが、
私尼子先生を崇拝している節ありますし、先生ご自身が関わる形でレスポンスがあったこと自体が
なんかもうものすごく嬉しかったんです……。ホント、嬉しいなあ……。

大好き相互さんから年賀状の返信が無くて一月からしょげていたので、この喜びで
ポストを見る度にしょげてた現状を上書きできたらいいなあと思ってます。
皆さんも是非、尼子先生にファンレター書きましょ……!


[ / ]

[ / ]